| |
||
| ■ | ロジナリエ | 2011/8/30 竹野浜ロジナリエ |
| ■ | アカペラ・グループ | 2005/8/28 竹野公演 |
| ■ | 海上花火大会 | 2005/7/30 竹野浜海上花火大会 |
| ■ | なごみの灯り | 2005/7/30 竹野町上町 |
| ■ | 秋祭り2004 | 2004年10月17日轟地区の秋祭りの大神楽 |
| ■ | 北前祭り | 2004年5月3日竹野浜で行なわれる北前祭り。 |
| ■ | 秋祭り | 2003年10月12日轟地区の秋祭りの大神楽 |
| ■ | お月見会 | 2003年9月竹野御用地館で、子供たちは御団子作りを体験しました。 |
| ■ | 鋳物師戻峠 | 竹野町阿金谷から城崎への街道に巨岩あり。 |
| ■ | 狗留尊物 | 竹野町床瀬の巨岩を案内します。 |
| ■ | 春だ春だ | 2003年3月海野山は、日一日と春の気配が・・。 |
| ■ | 賀嶋公園裏 | 2003年2月穏やかな日和に海岸を散策 |
| ■ | 浜辺と貝 | 2003年2月竹野浜で貝拾い |
| ■ | 何だろうね | 2003年1月とても寒い日曜日の朝、霜が降りていました。 |
| ■ | お魚が泣いている | 2003年1月切浜海岸にこんなに多くのごみが打ち寄せられました |
| ■ | 段の白滝 | 2003年1月竹野町段、雪の中 |
| ■ | どんど焼き | 2003年1月7日恒例のどんど焼きです |
| ■ | 雨の斑鳩 | 2003年1月4日奈良 法隆寺にて |
| ■ | 冬の到来 | 2003年12月11日今年は雪が早いようです |
| ■ | カニカニカーニバル | 2002年12月8日竹野港でかにのイベント |
| ■ | 晩秋 | 2002年11月下旬深まりゆく秋 |
| ■ | 蟹 かに カニ | 2002年11月上旬かに漁の解禁です |
| ■ | 秋祭り | 2002年11月3日文化の日竹野浜地区の秋祭り |
| ■ | 秋特選 | 2002年11月中旬竹野町須谷(円通寺)、林地区の秋 |
| ■ | 町民体育大会 | 2002年10月10日竹野小学校区の町民運動会 |
| ■ | 但馬の秋 | 2002年10月6日豊岡、八鹿の秋 |
| ■ | 大神楽 | 2002年10月13日轟地区の秋祭りの大神楽 |
| ■ | マラソン大会 | 2002年10月4日歴史ある竹野小学校マラソン大会 |
| ■ | ほたる | 2002年9月下旬竹野町銅山地区でほたるがり |
| ■ | お団子を食べる会 | 2002年9月21日竹野御用地館で、お月見をしました |
| ■ | 三原の黄色い蓮 | 2002年9月竹野町三原に日本に三箇所しかない黄色い蓮の開花 |
| ■ | 三原の蓮 | 2002年9月竹野町三原加悦様宅(北野屋)の蓮 |
| ■ | 灯籠流し | 2002年8月23日38年とだえていた精霊流しを復活しての灯籠流 |
| ■ | 七月の遊び | 2002年8月20日海の日海水浴のお客様で賑わう竹野浜 |